予測変換豆知識!ご存知でしたか?
皆さん一度は使ったことがあるはずの「予測変換」について
ちょっとした豆知識をご紹介いたします。
「予測変換」機能とは、過去の会話の内容や書き方のくせ、Safariで閲覧したWebサイトに基づいて、次に入力される単語や語句が予測され、候補として表示されるものです。
簡単に言えば、前に入力した単語などをもう一度入力する際に、最初から入力する手間を省いてくれたり、最初の数文字を入力するだけで目的の単語を予測して表示させてくれたりする便利な機能ですね。
例えば…そろそろバレンタインデーですね!
ということでLINEやTwitterなどで「バレンタイン」という単語を使う頻度が多くなりますよね。
「バレンタイン」と予測変換で表示させるには
「ばれん」と入力するだけで「バレンタイン」が表示されましたね。
では、「バレンタインデー」という単語を2,3回入力してみましょう。
その後に一度消してもう一度「バレンタインデー」と入力しようとすると…
「は」を入力しただけで予測変換の「バレンタインデー」が表示されるようになりました。
このように以前入力した単語などを学習し事前に表示させてくれます。
この予測変換機能があるかないかでは、入力速度も違いますし、ストレスも軽減されることでしょう。
もし、この予測変換機能を使わない場合は
「設定」→「一般」→「キーボード」と選択していき、下の方にある「予測」項目でオン/オフを切り替えることが出来ます。
ちなみに今週末からバレンタインイベントを開催致します☆
特別な割引もご用意しておりますので要チェック!
詳細はコチラの記事をご覧ください👇
👉新しいバレンタインのかたちを提案します!
ここまでは一般的な利用方法だと個人的には考えているのですが
例えば、「今日」や「明日」と入力した場合、どうなるかご存知でしょうか?
実際にやってみましょう。

そうなんです!
「今日」なら今日の日付、「明日」なら明日の日付が表示されるんです。
また、予測変換の右側にある「^」をタップすることで他の表示候補がでてきますので、
文字を打っている最中に今日の日付を確認したり、入力するときに大幅な短縮が見込めます。
他にも「おととい」や「あさって」、「去年」「来年」などでも表示されますので覚えておくと便利かもしれませんね。
住所入力の時も役に立ちます。
長い住所を一つ一つ入力するのは大変ですよね。
そんな時は、郵便番号を入力してみましょう。
番地やマンション名などは自分で入力しないといけませんが、
それでもここまで一瞬で入力できるのはすごく便利だと思いますね。
ただ、全ての住所が表示されるわけではないようですのでその場合は、
Googleなどで住所検索してコピー&ペーストした方が早いかもしれません。
使用頻度の高い予測変換機能を上手く使いこなせれば作業などを短縮できるかもしれません。
是非一度お試しあれ!
今一番読まれている記事はコチラ
<iPhone修理屋さんしか知らない本当にあった話>
★当店で使用しているパーツは純正同等品のみを使用★
綺麗で安くて当たり前!! この価格で純正並の品質が手に入ります✨









カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019-02-08