iPhone修理店の選び方!お客様の声からわかる正しい修理店の見つけ方2019年最新版!
iPhoneのガラスが割れた時にはiPhone修理 小倉 スマップル北九州小倉店にお任せください!データもそのまま、その日にその場で修理します。いつでもお気軽にお問い合わせください!
2/10 新記事追加しています
みなさんはiPhoneが壊れた時に、どうやって修理業者を見つけますか?
お友達からの口コミ?ネット?広告?看板?いろいろあると思いますが、これまでにたくさんのお客様が来店された中で、お客様から聞いたことをもとに正しい修理店とはどんなものか考えてみたいと思います。
複数のお客様からお伺いした話をもとにブログを作成しています。
これからもお客様が安心して修理ができるように、ホームページも修理も接客もこれまで以上のものができるようにスタッフ全員で努力してまいります!
いつでもお気軽に安心してご来店ください!
★当店で使用しているパーツは純正同等品のみを使用★
綺麗で安くて当たり前!! この価格で純正並の品質が手に入ります✨

ホームページ掲載価格と違う
香川県から出張でお越しの40代女性のお客様の体験談 もともと画面が割れていたのでどこで修理するか悩んでいて、出張先でも検索を続けていました。大阪のある店舗のネットを見て、ネット価格が2,000円(iPhone6s)を発見し、電話で確認。お店のスタッフさんは「2,000円ですよ」と明言されたが、来店してみると、結局8,000円!!と言われ、修理を断念。 これは県外だけでなく、最近では県内でもよく聞きますね。ホームページ上の安い価格で集客し、来店してから、「iPhoneの画面にはランクがいくつかあり、これがオススメ」と再生品と呼ばれる高価な画面を勧めてくるそうです。予約しているし、店まで行っているからって断れない方が多いようです。 そのお客様曰く 「これじゃフィッシング詐欺と変わらない」 「だから画面が何種類もあるところは怪しい」 その同じお客様が北九州にきた際に、ネットに地域最安値と書いてあったのである店舗に来店。その価格のみだと信じて来店すると、作業代が別途必要ですと言われ激怒。 そのまま退店し、ネットで再検索してから当店に来店。 「価格はいくらですか?」「他にかかる費用はありますか?」「修理後、何か請求されますか?」「画面はどんなの使っていますか?」と矢継ぎ早に質問を受けました。 「何かあったのですか?」と質問すると、上記の話をしてくださいました。 「どんな基準でその店を選んだのですか?」と質問すると 「駅から近いし、安かったから」 駅から近いと、場所が分かりやすいとなんとなく思いますもんね。しかもホームページに安そうに書いてあったらなおさらです。 大切なのはホームページが見やすいか、お客様目線に立って分かりやすい表記になっているか、すなわち安心できるか!ということだと考えています。保証がない または ないに等しい
小倉南区在住の30代男性のお客様の体験談 小倉駅近くの修理店にてバッテリー交換を行う(iPhone6) その日は問題なかったが、翌日からバッテリーを交換したにも関わらず、バッテリーの減りが早すぎる。そこで修理店に問い合わせたら、「一応見てみますので、持ってきてください」と言われたので、再度お店に向かいバッテリーを新しいものに交換。 また翌日に同様の症状がでるので、修理店に問い合わせると「うちではもう修理出来ませんので他店で修理してください」とバッサリ。 そこでネットで検索して、口コミをみて当店に修理依頼。かなりイライラしながら来店されたので、どうされました?と聞くと上記の内容を話してくださいました。 修理後の保証に関しては、店舗によって様々です。保証があるとうたっている店もホームページをよく見ると、保証は修理後1回だけとか、バッテリーは保証の対象外ですとか、よく見ないとわからない店舗も多いです。 そのお客様曰く 「あれじゃ保証がないのと一緒、しかも他の店に行けってありえない」 小倉北区20代女性のお客様の体験談 小倉駅近辺の修理店で再生品の画面に修理交換する。 その日の帰りにお買い物をしようとしたらApple Payが使えない。翌日、修理店に電話すると 「タッチが効かない以外の再修理には対応できない。保証の対象外です」 と一蹴される。 その日に当店に来店され、どうにかなりませんかと相談を受ける。修理の際に交わした書類をお持ちでしたので、見せていただき確認すると、衝撃的な文章が・・・ 修理のパーツに中古のパーツを使うことがある えっ!! 夢ですか? 幻ですか? それは保証なんかつけられないな。ある意味納得。 ちなみにそのお客様は当店にて、画面をつけてみると、 Apple Payが使える それなら交換した画面に不具合があるのではないか???? しかし、保証がないとなると 「有償でしかできません」 という店員の言葉を鵜呑みにして、泣き寝入りするしかない。 大切なことは安心の保証があるかどうか、もちろん保証の中味も大切。 スマップル小倉店の保証は安心の3ヶ月保証。期間内なら納得するまで修理します!品質のいいものを使っていない
八幡西区からご来店の30代女性のお客様の体験談 ホームページの価格が安い店を見つけたので、画面割れの修理依頼をする。 すると店員さんから衝撃の告白。 「うちで画面修理をすると、画面が黄色くなります。一部アプリの表示もおかしくなります。それでもいいですか?」 もちろん、速攻退店。 この証言は複数人のお客様から同様の話を聞いています。ちなみに現在も小倉地区で営業中ですからその店はオススメできません。 その足で、他店に修理依頼を出して、修理完了。2週間後、また画面を割り修理店に連絡するも定休日にて対応してもらえず。 その後、当店に修理依頼。画面を交換しようと修理を始めると、 ネジが足りない 余計なフィルムがついたまま修理している 他店で修理後のiPhoneには意外とあるあるです。 当店にネジのあまりがあれば、無料でつけることもありますが、もともと無かったものに関してはお客様に伝達します。当店でネジが無くなるようなことはありません。 2/10追記 小倉南区20代男性のお客様の体験談 上と同じお店に行ったお客様。画面の修理の相談に行ったら、 「長く使うのでしたら、再生品がいいですよ」と 高い再生品を勧められる。 コピー品との価格差はなんと2倍! 「それならコピー品って書いてあるのは、長く使えないの?」 って意地悪な質問をしたんですよと笑顔のお客様。 「タッチが出来なくなることがあるし、アップデートが出来なくなります!」 って言われたんですよ。と一転、困惑顔のお客様。 そういうものを販売したらいかんでしょ! 機種変まで1、2ヶ月しか使わないならコピー品でもいいですが、普通に使うのなら再生品がいいですと、やはり2倍の値段の再生品を勧められる。 そもそも2ヶ月しか使えないものを売っているって。 その店の保証が1ヶ月の理由がわかりますね。 お客様曰く 「最初から悪いものを売るな」 こちらのお客様は当店にて画面の修理をしました。 iPhone修理 小倉 スマップル北九州小倉店で使用する画面は純正品と同等の品質の商品を使っていますので、安心して利用ができます。 もちろん当たり前にアップデートもできます。 大切なことは高品質のパーツを高い技術力で修理出来ているか?ということ!まとめ 結局どの店がいいのか???
3人のお客様の例をとって3つのポイントをまとめてみました。 大切なのはホームページが見やすいか、お客様目線に立って分かりやすい表記になっているか、すなわち安心できるか!ということだと考えています。 大切なことは安心の保証があるかどうか、もちろん保証の中味も大切。スマップル小倉店の保証は安心の3ヶ月保証。期間内なら納得するまで修理します! 大切なことは高品質のパーツを高い技術力で修理出来ているか?ということ! これってどれか1つだけ出来ていますとかでは、店舗として成立しません。3つ全て満たしていないと最高の修理店と呼べないと思います。 すべてを満たしているのがスマップル小倉店です!

カテゴリ:お知らせ投稿日:2019-02-05