この警告って何なの…?大丈夫なの?
日常生活で必要な不可欠なiPhoneですが、
画面が割れてしまったり、画面に不具合が出てしまった場合、
Appleさんの保証に入っていない方は非正規店で修理をご依頼されるかと思いますが、
iPhone11シリーズ以降のiPhoneでは、
非正規店で画面を交換すると
”ディスプレイに関する重要なメッセージ”
という警告が表示されることはご存じでしたか??
え?警告!?これってまずいんじゃ…!!と思われる方が多いと思いますが、
この警告メッセージが表示されているからと言って、
iPhoneに問題が起きているわけではないのでご安心ください!
警告内容は
このiPhoneで正規のApple製ディスプレイが使用されていることを確認できません
と表示されています。
確認方法は設定アプリ内の「一般」→「情報」と進んだところになります。
この通知自体はロック画面には4日間。
設定アイコンには15日間通知が残ると言われています.
15日を過ぎた後は先ほどの「設定」→「一般」→「情報」と進むことで確認できます。
「情報」の欄には”ディスプレイに関する重要なメッセージ”というのがずっと残ると思われます。
この警告は何なのかというと、
このディスプレイに関する重要なメッセージというのは、
iPhone11シリーズの端末に純正ディスプレイ以外の
非純正のディスプレイが取り付けられると表示される仕組みになっています。
Appleさんの説明では
まずiPhoneの純正ディスプレイはiOSソフトウェアと一緒に設計されていて、
今後のソフトウェア更新によって非正規ディスプレイを使用していると問題が生じる可能性があるとしています。
ただし、非正規ディスプレイを使用できないようなソフトウェアを作るとすれば、
そもそもiPhoneの設計段階で純正ディスプレイ自体に本体と
ペアリングするような機能を搭載していなければならないので、
すでに販売されているiPhone11シリーズで対策を実現するのは難しい問題なんですよね。
つまりソフトウェア更新により非正規ディスプレイが
使用できなくなる可能性は極端に低いということですね(*^^*)
何日も警告が表示されることを考えなければ非正規の方が、
安く修理できるかもしれません。
画面に不具合が出た際はこの警告のことを忘れず、
正規店に行くか非正規店へ行くかお考え下さいませ(*´艸`*)
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020-05-29