充電の減りが急に早くなった??それって〇〇が原因かも!!
今年の9月13日に配信されたiOS16。
もうアップデートは実行されましたか??
今回のアップデートではロック画面のカスタマイズや、待ち望まれていたバッテリー残量の表示などワクワクする内容ですよね🎵
アップデートがまだの方は実行前に必ず『データのバックアップ』を取ってくださいね!!
iOSのアップデート、つまり内部のシステムデータの書き換えでは少なからずリンゴループなど不具合が発生する可能性があります。
最悪ただアップデートしただけなのにiPhoneが使えなくなる…、なんて事も十分にありえますので万が一に備えてアップデート前にはバックアップ、をセットで覚えておきましょう!
さて!
今回の本題ではアップデート後に増えるお悩み相談の一つである、『バッテリーの減りが早くなった』にお応えいたします。
結論から申し上げますと、アップデート後最大48時間はバッテリーの減りが早くなるのは通常の仕様なんです。
この理由としましては、OSをアップデートすると『データベースの再インデックス』、『キャッシュの作成』などアップデート前では行われていなかった動作がバックグラウンドで最大48時間行われているので、通常より電力の消費が激しくなります。
特にバッテリーの残量を数値で表示させている方は、より顕著にバッテリーの減り具合が分かるので、ギョッとするでしょう。
逆に直近でアップデートなどを何も行っていないにも関わらず、充電の減りが早くなった時は…。
内部のバッテリーの劣化が考えられます。
そんな時は当店でバッテリー交換🎵
最短15分の即日で修理が可能ですので、何かのついでにでもパパっと新品に交換しましょう!
是非、お気軽にお持ち込みくださいませ(*^-^*)