【スイッチ】コントローラーが勝手に動く不具合も、その日のうちに解決!
今回紹介するのは、Switchを触らずにコントローラーを動かす魔法……✨🧚♀️
ではなく!勝手に動くJoy-Conアナログスティックの交換修理です!
まずはコチラをご覧ください!
Joy-Conには一切触れていないのに、ひとりでに左方向へ動いていますね。
これは当店スタッフの魔法パワー…ではなく、【ドリフト現象】というもので、スティック部分の不具合とされています。
アナログスティックはゲームをプレイする上で必ず使う部分ですし、ゲームによってはつい力を込めてしまうことも……。そんな事情もあり、他のパーツよりも劣化のスピードが早い部分となっております。
スティックの補正方法
スティックによる操作が正常にできない場合は、補正を行うことで改善する可能性があります!
補正はスイッチ本体の設定からも出来るので、スティックの動きに違和感がある場合は是非一度お試し下さい。
スティックの補正は、
【HOME】>【設定】>【コントローラーとセンサー】>【スティックの補正】
を選択し、補正したい側のスティックをグッと押し込みます。
画面下部にスティックの確認事項がありますので、それに従い確認を行います。
もしも異常が発生している場合はXボタン(補正する)を押して補正を行います。
それでもダメだったら……
当店にお任せ下さい!
スマップル小倉店では、Nintendo Switchの修理も即日対応で行っております!
▽各種パーツのご料金はこちらから▽
Joy-Conアナログスティック以外にも、様々な修理を承っています!
https://smapple-kokura.com/archives/44056
https://smapple-kokura.com/archives/22831
https://smapple-kokura.com/archives/21610
データはどうなるの?
✨✨ご安心下さい!✨✨
当店ではデータ領域には一切触れず作業を行いますため、内部データはそのままでの修理・お返しが可能となっております!
また、交換したパーツには初期不良に対応した保証が3ヶ月間ついておりますので、万が一、修理後3ヶ月以内に同一の症状が起きた場合には無償での対応が可能となっております!
(※保証はあくまでも初期不良に対応したものとなっておりますため、修理後にお客様ご自身で壊されてしまった場合や、自己分解・修理を行った場合には保証の対象外となってしまいます。ご注意下さいませ。)
▽▽▽そして新しいJoy-Conアナログスティックがこちら▽▽▽▽
※左側のJoy-Conはお客様ご持参のスティックカバーがついています。
先程同様に【スティックの補正】画面を開き、動きをチェックします(*^^*)
触っていない時はしっかりと真ん中で静止して、+マークになっていますね!
上下左右動かしても問題ないことが確認できました!
ここまでの作業……なんと15分❗❗❗👏👏
お昼ごはんを食べているあいだに修理が終わっちゃいます!(笑)
北九州市で、福岡で、Nintendo Switchの修理をするなら、iPhone修理 小倉 スマップル北九州小倉店へお越しください!