容量管理、写真はGoogleフォトに入れるのが良い!?
皆さんは使っているスマホの容量はある程度把握していらっしゃいますか?
この容量をしっかり管理できていればそれだけスマホも長持ちしてくれるんです。
スマホの容量がいっぱいになってくると動作が鈍くなったり、
反応が遅くなってしまったりなど操作に影響してくる可能性もあります。
また、操作だけではなくバッテリーの消耗にも影響するため
充電の減りが早くなったりもしますし寿命を縮める原因にもなります。
今現在iOS14.0が公開されていますが、容量が圧迫している状態なのであれば、
空き容量を増やしておけばアップデートに失敗することなどが減ってくるかと思われます。
容量が少なくてアップデートに失敗してしまった場合、
リンゴループなどの起動時にシステムエラーが起きてしまい、失敗してしまうケースが多くなってきます。
本体容量がいっぱいでリンゴループに陥っている場合、初期化をしないと直らないケースも多いです。
初期化した場合、写真やアプリなどのデータが全て消えてしまいます。
実際の対策として写真などは『Googleフォト』を使ったクラウドサービスを利用して
容量を空けることが一番良いのでは無いかと思います。
Googleフォトの場合は無制限で写真を保存してくれるのですごく便利です!
また、全て自動バックアップで保存してくれるので時々アプリを起動しておくだけで全て保存してくれます。
バックアップ後は写真アプリから消してもGoogleフォトには残っているのでとても便利です。
しかし、Googleフォトの写真を消してしまうと
iPhoneの中の写真まで消えてしまうので注意して使用しましょう!!


カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020-10-01