こんな症状でも諦めず対応させて頂きます!!
iPhone修理スマップル小倉店です!
地域によっては自粛で一切出れない方もいるかと思いますが、
みなさまは如何お過ごしでしょうか。元気にしていますでしょうか?
昔と違い今はiPhoneや携帯ゲーム機、高スペックなPCなどがあるので、
ある程度は楽しく過ごせそうですが、結構辛いですよね…。
そんな中、今や日常生活に必須レベルのiPhoneに不具合があっては困りますよね。
ということで今回はコチラのiPhoneを修理していこうと思います!!
なんとこの端末、画面割れ、バッテリーの劣化、
そしてリンゴループと不具合複数持ちの端末でした(´゚д゚`)
画面割れやバッテリーの劣化に関しては新品のパーツを交換すれば、
改善する可能性がありますが、リンゴループというのはそうは行きません。
何を試してみてもリンゴループが改善されない場合、初期化するしか手段はありません!
定期的にバックアップを取ることも重要ですが、
いざというときのためにご自身のApple IDとパスワードは必ず覚えておきましょう!!
アップデートを何度か試したり、
新しい画面と新しいバッテリーを交換しましたが、リンゴループは改善されず…
ですが、充電器の受け口であるドックコネクタを交換すると症状が改善されました!!
この様にパーツ交換でリンゴループから抜け出せる場合もあります。
ご依頼頂いたiPhone

リンゴループとは?
リンゴループとは電源を入れるとAppleのロゴマークが表示されては消えてを ずっと繰り返す厄介な症状です。この状態では一切使用できません。 原因は様々ありますが、主な原因として (アップデート中にWi-Fiが切れてしまう、容量が一杯でのアップデート、 パーツが原因で不具合が起きている可能性)があります。リンゴループの原因は如何に!?

容量確認方法
普段からiPhoneを使っていても自信が使っている容量を知らない方も多いので、 一度自身のiPhoneの容量はどれくらいなのかチェックしてみましょう!! 【設定】→【一般】→【情報】→【容量】 の順で簡単にご自身で確認することが出来ます。 その下にある【使用可能】という項目が残りの【空き容量】となっています! アップデートする前にしっかりチェックしておきましょう!! リンゴループが起きてしまってお悩みの方は是非一度当店までお越しくださいませ!!カテゴリ:修理ブログ投稿日:2020-04-16