万が一に備えてや機種変更の際など、iPhoneでのバックアップの取り方!
スマップル北九州小倉店です!(*>∇<)
iPhoneのバックアップ、とても大事ですよね。
水没させてしまったり、いきなり電源がつかなくなってしまったり・・・。
何があるかわかりませんし、容量を減らすためにもバックアップを取っておけば端末のデータは削除しても問題ありません!
本日はバックアップのやりかたをご紹介♪
iPhoneのバックアップをとるにはiTunesとiCloudの二種類あります。
「簡単にバックアップを取りたい」
「家にパソコンがない」
そんな方にはiCloudがオススメです。
「パソコンから取り込んだ音楽ファイルなどもバックアップしておきたい」
そんな方にはiTunesがオススメです。
今回は前者のiCloudを使ってのバックアップの取り方をご説明します!
まず、Wi-Fiをお繋ぎください。
1.ホーム画面から設定をタップ。
2.iCloudをタップ。
3.下にスクロールし、バックアップをタップ。
4.iCloudバックアップをオンにするために右にスライド。
5.ポップアップがでてきますので、よくお読みいただき問題がなれけばOKをタップ。
6.下に追加された今すぐバックアップを作成をタップし、作成が完了するまで待つ。
7.終わったら、今すぐバックアップを作成の下に前回のバックアップが現在の時間になっていることを確認。
以上です!
こちらの設定をオンにしておくことで、充電中でWi-Fiに接続していてスリープモードになっている場合に限り、1日1回バックアップを自動でとってくれるようになります。
注意点として5GBを超えるバックアップは有料に移行しないとできないので、出費を抑えたい方はバックアップするデータの選別を行う必要があります。
もちろん「とりあえず連絡先だけ・・・」などでも大丈夫ですよ。
しかし、こんなに簡単にバックアップが取れるなんてホントに便利ですね(*'∇'*)♪
いつなにが起こるかわかりませんのでみなさんぜひご設定くださいね!
そして急なiPhoneの不具合や故障でお悩みの方は、スマップル北九州小倉店までお気軽にご相談くださいませ(^_-)-☆
093-533-0571
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2017-10-21