機内モードの秘密
小倉に出かけたついでにiPhoneを修理するなら、iPhone修理小倉スマップル北九州小倉店にご来店ください!
小倉駅からも徒歩3分、提携駐車場も完備のいたれりつくせりのショップですwww
さて今回は飛行機のマークでお馴染みの機内モード
わざわざ機内モードをオンにした方がいいメリットをいくつか紹介します!

目次非表示
そもそも機内モードとは・・・
機内モードとはiPhoneやスマホ、タブレットの通信をオフにするものです。名前の通り、飛行機等の電波を使うことができない場所などで使うことが想定されているものですが、実際それ以外にどんな時に使えるのでしょうか? 機内モードは、安全に飛行機が離着陸できるようにスマホやタブレットの通信を制限する機能です。機内モードがあればわざわざ電源を落とさなくてもいいので、例えばダウンロードしていた音楽や動画をそのまま楽しむコトができます!1 バッテリーの節約になる
全ての通信をOFFにするので、通信によるバッテリーの消費がほとんどなくなります。ですからバッテリーの持ちがよくなるわけです。実は地下や山間部など電波の弱い場所では、iPhoneは電波を探し続けます。それだけでかなりのバッテリーを消費しますが、機内モードにしておくことで浪費を防ぐことができます2 充電が早くできる
機内モードにしておくと余計な電力を消費しないので、充電も早くなります。某サイトの情報を見ると50%充電するのに14分も差がでるんです。だから急いでいる時は使うと便利です。3 通信を完全に遮断できる
映画館で映画を見る時や、会議の時など着信をしたくない時に使えます。 マナーモードにしておくとバイブが作動してしまう恐れがあります。 おやすみモードにしておくと繰り返し着信があった際に、電話がなる可能性があります。 その点、機内モードなら一切の電波を遮断するので安心なんです!4 既読をつけずにLINEを読むことができる
この情報はご存知の方も多いハズ。機内モードにしてLINEをひらくと既読がつきません。 もちろんトーク画面で3Dtouchを使って見る方法もありますが、失敗すると既読がつきますので、こちらのほうがいいかもしれません。5 通信しやすくなる!?
ネットへの接続状況が悪かったり、なかなか画面が更新されなくてイライラすることはありませんか? そんな時に意外と有効なのが機内モードのオン・オフの切り替えです。機内モードのオンとオフの切り替えをすることでインターネットに快適に繋がるようになる場合があります。 なかなか全部の機能を使う機会はありませんが、必要に応じて機内モードも使用してみてください!カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018-10-13