万が一の時に備えて…iPhoneのバックアップ方法を改めてご紹介致します!
誰かと連絡を取る時、バスや電車の時間を調べる時、ちょっと時間を見るとき、色んな場面で活躍するiPhone。
少し前に「スマホ中毒」という言葉が話題になりましたが、今や日常生活を送る上で無くては困る!といって過言ではないほど日常生活に密である反面、なくなってしまうと物凄く不便ですよね💦
また、iPhoneには様々なデータが入っていると思います。
写真や動画・電話番号・アドレスを始め、SNS、ゲーム、電子決済アプリ等……これらも無くなってしまったらものすご~~く困りますよね。私は色んなソシャゲにかなり課金しているので、何の前触れもなくデータがなくなったら大人気なくギャン泣きしまうかもしれません……。
とはいえ、下取りに出したり端末を譲渡する時以外に自ら初期化を行う機会は滅多に無いかと思います。
初期化をする時もiPhone側から「本当に初期化しますか!?」「データ全部消えますよ!!?」みたいな強い念押しのメッセージが出てきますし、誤って初期化をしてしまうケースも少ないでしょう。
じゃあバックアップ取る必要なくない?と思ってしまいそうですが、バックアップは万が一の時への備えです!
やむなく初期化をしなければならない状況とはどんな時か?をご紹介します。
初期化を必要とする時の多くは不具合が発生している時です。
パーツの破損、リンゴループ、水没……様々な不具合に対応する最終手段として初期化が挙げられます。
備えあれば憂いなし、と昔から言いますし!「やむなく初期化をしなければならない状況」や「突然iPhoneが動かなくなってしまった状況」に備えて、今一度データのバックアップ方法をおさらいしたいと思います!!
いざという時に備えて!iPhoneのバックアップ方法!
バックアップを作成しておくと新しいiPhoneに機種変した際はもちろん、故障、紛失、初期化など、不測の事態でデータを失うというリスク回避に繋がります。
iPhone内部データのバックアップをとる場合、iCloudにデータをバックアップとPCを使ってデータをバックアップの二種類があります。
iCloudとPCでのバックアップ、何が違うの?
1つはバックアップデータを保管する場所。iCloudはその名前の通りクラウド上にデータが保存されます。
容量はデフォルトの無料分で5GB。更に容量を増やすのであれば月額制となります。
50 GBは月額130円、200 GBは月額400円、2 TBは月額1300円。
動画や写真をたくさん撮る人であれば、もしかすると課金が必要かもしれません。
PCでバックアップをとる場合はiTunesをインストールさえしておけば準備OK。
バックアップのデータはPCに保存されるため、PC本体の空き容量による…という形になります。
2つ目は、iCloudはWi-Fi環境下であればいつでもどこでもバックアップをとる事が出来ます。
一方でPCでのバックアップはPC本体がないとバックアップを取ることが出来ません。
iCloudやPCを使ったバックアップでは、基本的には、すべてのデータがバックアップの対象となります。
しかし、一部バックアップ対象外となるデータがあるので要注意!
iCloudバックアップの対象外となるデータ
・iCloud で既にバックアップされているデータ
・Appleメールのデータ
・Apple Pay の設定
・Face ID / Touch IDの設定
・ミュージックライブラリおよび App Store で入手したコンテンツ (既に購入済みの場合は再ダウンロード可能)
PCでのバックアップの対象外となるデータ
・iTunes Store/App Store から入手したコンテンツや、Apple Books でDLしたPDF
・Finder や iTunes で既に同期してあるデータ
・iCloud に既にバックアップしてあるデータ
・Appleメールのデータ
・Apple Pay の設定
・Face ID / Touch IDの設定
・アクティビティ、ヘルスケア、キーチェーンのデータ(※データの暗号化でバックアップ可)
バックアップをとる方法のおさらい!
iCloudでバックアップをとる方法:
1.設定アプリを開き、一番上に表示される「ユーザー名」をタッチ。
2.画面中央のあたりの「iCloud」をタッチして「iCloudバックアップ」に進みます。
3.一番下の「今すぐバックアップを作成」を選択!
iPhoneだけでも、簡単にバックアップが出来ちゃいます!(人´∀`).☆.。.:*・゚
PCでバックアップをとる方法:
1.PCにiTunesをインストール。iTunesのダウンロードは>>こちらから。
2.iTunesを起動してiPhoneをUSBケーブルで接続すると「このコンピュータを信頼しますか?」というメッセージが表示されるので、問題がなければ「信頼する」を選択。
3.iTunesの画面上でiPhoneを選択します。(iTunesの画面左上あたりにiPhoneのアイコンが表示されるので、それをクリック)
4.画面左に表示される「概要」をクリックして、画面右側の「今すぐバックアップを作成」をクリックします。
(アクティビティ、ヘルスケア、キーチェーンのデータのバックアップをとる場合は「ローカルバックアップを暗号化」にチェック)
普段からPCを使う機会がある方はPCを起動したついでにパパッと出来ちゃいますね!(*^_^*)
バックアップがあるのとないのとで、いざという時の心の余裕が全然違うので…!!!
定期的なバックアップで快適なiPhoneライフを!!
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル北九州小倉店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 093-533-0571 |
住所 | 〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町2丁目1-2 NU永田ビル2階 |
お知らせ
修理ブログ
寿命?まだ早いですよ!AppleWatchをバッテリー交換してリフレッシュ【AppleWatch Series5】
AppleWatchやiPad、iPod、MacbookといったApple製品も修理することが可能です!バッテリーや画面、基板修理といったいろいろな内容の修理を取り扱っております。 「修理価格はいくら?」「修理できる内容 …投稿日:2025-06-30ガラス割れは、お子様や愛玩動物に危害を加える可能性あり!【iPhone15 ProMax バックガラス修理】
iPhoneのバックガラス修理の価格表は、コチラをクリック! 修理のお問い合わせは方法は、以下の通りです。・お電話:093-533-0571・ホームページ:お問い合わせフォーム・公式LINE:お友達追加(24時間メッセー …投稿日:2025-06-29お客様「このサイズ・ホームボタンが手放せない理由なんだよな~。iPhone7のバッテリーを交換してください。」
iPhone修理 買取 スマップル北九州小倉店のお問合せ方法のご紹介です。 お電話:093-533-0571ホームページ:お問合せフォームSNS:公式LINE ・ X(旧ツイッター)のDM・ InstagramのDM 営 …投稿日:2025-06-28【絶望】タッチ操作できない!iPhone11proを緊急修理した話。結果は?
「画面は、映るんですがタッチ操作できないんです…と、iPhone11proの修理をご依頼いただきました。恐らく何か重たいものの下敷きになったのか、画面がバキバキに割れてしまい今にもガラスがボロボロと崩れ落ちて …投稿日:2025-06-27スマホの寿命が延びる!バッテリー交換だけで〇年以上使える可能性あり!【Xperia Ace Ⅱのバッテリー交換】
Nintendo Switchは修理をすることで、Nintendo Switch自体の寿命を迎えるまで遊び続けることが可能です!大好きなゲームが壊れてしまうと、買い替えようにもデータも消えてしまいますし、新品は高価ですよ …投稿日:2025-06-26
お役立ち情報
【MNP 攻略】スマホを買い替えるより乗り換えた方がお得?電話番号を替えずに乗り換える方法。
スマホの普及に伴い増えていったのが携帯の通信会社。以前は、KKDI、docomo、SoftBankの大手3社のみでしたが、楽天mobileやY!mobile、LINEMO、Povo、UQmobileなど格安SIMが増え、 …投稿日:2025-06-11充電器に挿しているのに、100%にならない、、
この記事のタイトルと同じ症状になってしまった方、いませんか?朝起きた時に100%になっていないと不安や焦りが出ますよね~分かります。ですが、必ずしもバッテリー交換になるわけではありません。原因はこの記事で紹介しますので、 …投稿日:2025-05-20遂に登場!iPhone大容量バッテリー!
1カ月前はまだ肌寒かったのに、もう夏かってくらい熱くなりましたよね~日本から春は無くなってしまったんでしょうか?(笑)これから少しづつ梅雨に入っていくと思われるので、雨での水没に注意してください! 今回ご紹介させて頂きま …投稿日:2025-05-17Apple正規修理店での予約方法と、あらかじめ準備しておくことは?
Apple製品の修理は、Apple Store直営店、Apple正規サービスプロバイダ(カメラのキタムラやビックカメラなど)で行え、修理予約はAppleサポートアプリやApple公式サイトから行うことができます。WEBペ …投稿日:2025-05-17iPhone13以降のPro/Promaxシリーズの画面修理について!
突然ですが皆さん、リフレッシュレートって聞いたことがありますか?「リフレッシュ?休みの事?」と聞きなれない方は思ってしまうかもしれませんが、簡単に言うとスマホやテレビの『1秒間に画面を何回書き換えできるのか』という意味で …投稿日:2025-05-15