万が一の時に備えて…iPhoneのバックアップ方法を改めてご紹介致します!
誰かと連絡を取る時、バスや電車の時間を調べる時、ちょっと時間を見るとき、色んな場面で活躍するiPhone。
少し前に「スマホ中毒」という言葉が話題になりましたが、今や日常生活を送る上で無くては困る!といって過言ではないほど日常生活に密である反面、なくなってしまうと物凄く不便ですよね💦
また、iPhoneには様々なデータが入っていると思います。
写真や動画・電話番号・アドレスを始め、SNS、ゲーム、電子決済アプリ等……これらも無くなってしまったらものすご~~く困りますよね。私は色んなソシャゲにかなり課金しているので、何の前触れもなくデータがなくなったら大人気なくギャン泣きしまうかもしれません……。
とはいえ、下取りに出したり端末を譲渡する時以外に自ら初期化を行う機会は滅多に無いかと思います。
初期化をする時もiPhone側から「本当に初期化しますか!?」「データ全部消えますよ!!?」みたいな強い念押しのメッセージが出てきますし、誤って初期化をしてしまうケースも少ないでしょう。
じゃあバックアップ取る必要なくない?と思ってしまいそうですが、バックアップは万が一の時への備えです!
やむなく初期化をしなければならない状況とはどんな時か?をご紹介します。
初期化を必要とする時の多くは不具合が発生している時です。
パーツの破損、リンゴループ、水没……様々な不具合に対応する最終手段として初期化が挙げられます。
備えあれば憂いなし、と昔から言いますし!「やむなく初期化をしなければならない状況」や「突然iPhoneが動かなくなってしまった状況」に備えて、今一度データのバックアップ方法をおさらいしたいと思います!!
いざという時に備えて!iPhoneのバックアップ方法!
バックアップを作成しておくと新しいiPhoneに機種変した際はもちろん、故障、紛失、初期化など、不測の事態でデータを失うというリスク回避に繋がります。
iPhone内部データのバックアップをとる場合、iCloudにデータをバックアップとPCを使ってデータをバックアップの二種類があります。
iCloudとPCでのバックアップ、何が違うの?
1つはバックアップデータを保管する場所。iCloudはその名前の通りクラウド上にデータが保存されます。
容量はデフォルトの無料分で5GB。更に容量を増やすのであれば月額制となります。
50 GBは月額130円、200 GBは月額400円、2 TBは月額1300円。
動画や写真をたくさん撮る人であれば、もしかすると課金が必要かもしれません。
PCでバックアップをとる場合はiTunesをインストールさえしておけば準備OK。
バックアップのデータはPCに保存されるため、PC本体の空き容量による…という形になります。
2つ目は、iCloudはWi-Fi環境下であればいつでもどこでもバックアップをとる事が出来ます。
一方でPCでのバックアップはPC本体がないとバックアップを取ることが出来ません。
iCloudやPCを使ったバックアップでは、基本的には、すべてのデータがバックアップの対象となります。
しかし、一部バックアップ対象外となるデータがあるので要注意!
iCloudバックアップの対象外となるデータ
・iCloud で既にバックアップされているデータ
・Appleメールのデータ
・Apple Pay の設定
・Face ID / Touch IDの設定
・ミュージックライブラリおよび App Store で入手したコンテンツ (既に購入済みの場合は再ダウンロード可能)
PCでのバックアップの対象外となるデータ
・iTunes Store/App Store から入手したコンテンツや、Apple Books でDLしたPDF
・Finder や iTunes で既に同期してあるデータ
・iCloud に既にバックアップしてあるデータ
・Appleメールのデータ
・Apple Pay の設定
・Face ID / Touch IDの設定
・アクティビティ、ヘルスケア、キーチェーンのデータ(※データの暗号化でバックアップ可)
バックアップをとる方法のおさらい!
iCloudでバックアップをとる方法:
1.設定アプリを開き、一番上に表示される「ユーザー名」をタッチ。
2.画面中央のあたりの「iCloud」をタッチして「iCloudバックアップ」に進みます。
3.一番下の「今すぐバックアップを作成」を選択!
iPhoneだけでも、簡単にバックアップが出来ちゃいます!(人´∀`).☆.。.:*・゚
PCでバックアップをとる方法:
1.PCにiTunesをインストール。iTunesのダウンロードは>>こちらから。
2.iTunesを起動してiPhoneをUSBケーブルで接続すると「このコンピュータを信頼しますか?」というメッセージが表示されるので、問題がなければ「信頼する」を選択。
3.iTunesの画面上でiPhoneを選択します。(iTunesの画面左上あたりにiPhoneのアイコンが表示されるので、それをクリック)
4.画面左に表示される「概要」をクリックして、画面右側の「今すぐバックアップを作成」をクリックします。
(アクティビティ、ヘルスケア、キーチェーンのデータのバックアップをとる場合は「ローカルバックアップを暗号化」にチェック)
普段からPCを使う機会がある方はPCを起動したついでにパパッと出来ちゃいますね!(*^_^*)
バックアップがあるのとないのとで、いざという時の心の余裕が全然違うので…!!!
定期的なバックアップで快適なiPhoneライフを!!
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル北九州小倉店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 093-533-0571 |
住所 | 〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町2丁目1-2 NU永田ビル2階 |
お知らせ
修理ブログ
ピンクと白の縦線が出てしまったAQUOS zero 2を修理します。Android修理もスマップル小倉店
福岡県内外のお客様でAQUOSの修理をしたいと思ったら、iPhone修理 買取 スマップル北九州小倉店にお任せください。iPhoneやiPad以外でもAndroidのスマートフォンの修理にも対応しています。最近ですと、ギ …投稿日:2025-10-15【画面が真っ暗】iPhone 16 Pro Maxの画面がつかなくなってしまった。今日行ってすぐ修理してくれますか?
お手持ちのiPhoneのバッテリー、、、膨らんでいませんか?iPhoneのバッテリーは劣化しすぎると膨張といって内部にガスが溜まり膨らんでしまう事があります。膨張してしまったバッテリーは発火の危険性があるだけでなく、内側 …投稿日:2025-10-14iPhoneのタッチが効かなくなった!もしかするとメンテナンスで改善するかも。iPhoneのお困りごとはスマップル北九州小倉店
目次非表示1. 修理した端末について2. 画面のタッチが効かないのはなぜ?3. Apple 正規店とスマップル北九州小倉店で修理するときの違いは?修理した端末について ▸iPhone SE 第2世代(A2296)症状:画 …投稿日:2025-10-13画面の不調から大切なデータを失うことになるかも…【iPhone】
「画面が割れているけど問題なく使えるから大丈夫。」 そんな油断が取り返しがつかないことに繋がるかもしれません。 画面や液晶の破損を放置しておくとデータを失ってしまう可能性があります。 目次非表示1. 実際の事例2. ” …投稿日:2025-10-12【iPhone 12】液晶割れの放置は危険!
日常生活でiPhoneを落としてしまったり、ポケットやカバンの中で鍵などの硬い物などにぶつかることによって、画面に強い衝撃が加わると液晶が割れてしまう事があります。 液晶割れはタッチが効かなくなるだけではなく、誤作動を引 …投稿日:2025-10-11
お役立ち情報
皆様の暮らしに役立つサービスの紹介
北九州市小倉北区のスマップルはオープンして10年、地域の皆さまに支えられてここまで運営する事が出来ました。私たちもお客様の困ったを解決すべく日々努力をしております。これからも皆様の信頼に応えることが出来るように精進してま …投稿日:2025-10-12【買取 情報】Apple製品やスマートフォン、Switchなどを高価買取しています!!スマップル北九州小倉店
iPhone修理だけではありません。iPhoneやiPad、Apple Watch、Macbook、Nintendo Switchなどを高価買取しております。 以下のバナーをクリックすることで、当店が買取している端末など …投稿日:2025-09-28LINE(ライン)の送信取り消し機能が変更!「24時間以内」から「1時間以内」になります。|送信取消のやり方も解説!
目次非表示1. 【便利機能】送信取消とは?2. いつから変更するの?3. 送信取り消しのやり方は?【便利機能】送信取消とは? LINEには、送信したメッセージを取り消すことができる「送信取消」機能があります。誤送信や打ち …投稿日:2025-09-07【症状を画像から検索】このiPhoneの画面はどういう状態?修理できるの? 画面編 | スマップル小倉店
目次非表示1. 黒いシミ(液晶漏れ)2. ガラス割れ3. カラフルな線4. ブラックアウト5. 緑色(グリーンフラッシュ)6. 真っ白(白い画面)7. 内部露出8. 点滅する9. 眩しい光の線10. いろいろな症状が画面 …投稿日:2025-08-30【MNP 攻略】スマホを買い替えるより乗り換えた方がお得?電話番号を替えずに乗り換える方法。
スマホの普及に伴い増えていったのが携帯の通信会社。以前は、KDDI、docomo、SoftBankの大手3社のみでしたが、楽天mobileやY!mobile、LINEMO、Povo、UQmobileなど格安SIMが増え、 …投稿日:2025-06-11