容量を空けてリンゴループの可能性を低くしてみましょう
iPhoneのデータに空きがない状態で使用していたら
リンゴループという症状になったという方が後を絶えません。
当店にも結構な方がご依頼・相談をされます😳
無駄なアプリは取り除いてしまいましょう。

設定方法はとても簡単
「設定」のアプリから、「iTunes StoreとApp Store」へ、 一番下にある「非使用アプリを取り除く」をオン(緑色)にするだけです。 アプリがアンインストールされるわけではないで、ホーム画面から消えることはありません。 ただ容量として軽くなりますし、データは残っています。 取り除かれたアプリには、雲に下矢印のiCloudマークが出るので また使いたければアプリをタップすればダウンロードを行い、使う事は出来るようになります。 この作業は手動でも行うことは可能です。 「設定」のアプリから、「一般」へ、「iPhoneストレージ」へと進み、 取り除きたいアプリをタップ、「Appを取り除く」×2で少しは軽く出来るようになります。 他にもアプリが起動しなくなってしまった時などに、 この作業を行い、再度タップしてダウンロードすれば症状が改善した例もあるそうです。 本当に要らないアプリについては削除をして アンインストールしてしまう方のが容量は大きく空きますので場合によっては、 そちらのがいいかもしれません(´゚д゚`)ッ!° 必要であれば是非ともお試し下さいませ。 ※行う際は自己責任となりますので必ずバックアップを取った上、 Apple ID 、パスワードなども控えた上行ってみてください!!カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020-08-14