【Nintendo Switch】突如現れた「本体が高温になりすぎたためスリープします。」…直るの?【エラー】
6月16日午前1時、ニンテンドーダイレクトでNintendo Switchの新作ソフトの発表がありましたね~!
大乱闘スマッシュブラザーズの新キャラ追加、新作ソフト発表、過去作品のHDリマスター!(*^^*)
初代プレイステーションなど昔のゲームが!現行機でまた楽しめると考えるとワクワクが止まりません!!(((((っ・ω・)っ✨
欲しいゲームの詳細をチェックしたものの、SwitchのほかにもPS4やPCゲームもしているので、購入してもしばらくは積んでしまいそうです……笑
ゲーム業界の覇権を握っているといっても過言じゃない、発売当初からの爆発的人気がまったく衰えないNintendo Switch。
使えなくなってしまうとやっぱりショックですよね…………。
ということで今回はNintendo Switchの修理をご紹介したいと思います。
ご依頼頂きました修理箇所は「冷却ファン」です!
本体が高温になりすぎたため、スリープします。
Switch本体には、本体内部が高温になったときにそれ以上熱くなり過ぎないように強制スリープする機能がついています。
長時間ゲームをしていたり、充電しながらゲームをいると内部基盤が熱を持ちます。
その熱を内部に溜め込まないために冷却ファンが稼働して排熱をするのですが、排気口や吸気口が塞がれていたり、冷却ファンが不具合を起こして上手く回っていなかったり、熱のこもりやすい場所で使用を続けていると、排熱が出来ず強制スリープ機能が作動します。
本体が高温に!そんなときまず試しておきたいポイント
排気口や吸気口が塞がれていたり、熱のこもりやすい場所でのゲームプレイは強制スリープを起こしやすいと考えられます。
1.ゲームプレイ環境を見直す
日当たりのいい場所でゲームをしている場合は直射日光の当たらない場所にSwitchを移動させてみましょう。
また、ゲーム機周辺にホコリなどが溜まっていると、吸気口や排気口がホコリ等汚れで塞がる事もあります。
2.吸気口・排気口のお掃除
吸気口・排気口はホコリが溜まりやすい部分ですので、掃除機やダストブロアー等でホコリを除去してみましょう。
それでも直らない場合は…当店へ!
冷却ファンの交換もお任せください!
ということで、早速冷却ファンの交換を早速行っていきたいと思います。
まず分解するためにネジを外して、後ろからパカッと空けます。
スイッチは【背面カバー】➡【銀色のパネル】➡【基盤】という感じの構造になっているのですが、ファンに不具合が発生している端末は銀色のパネルにもしっかりホコリが付着している事が多いイメージがあります。
今回お預かりしたスイッチもかなりホコリが付着していたので、綺麗に除去してピカピカにしました!✨
画面中央の丸い部分が冷却ファンです。茶色い塊になったホコリがついていますね。
ちなみにファンの内部にもこの茶色い塊が詰まっていました。
この状態で電源を点けてファンの動きを確認…。
10秒ほどファンが回転しては静止(30秒くらい)を繰り返しおり、ファンが回り出す瞬間に「きゅっ…きゅっ……」という異音の発生も確認されました。
当店でお取り扱いしているパーツはすべて新品!✨
新品の冷却ファンに交換して、起動してみると………
回りましたーーー!!!!
お客様の許可を頂き、ゲームソフトを起動した状態でファンが途中で止まったりしないかチェック👀!
冷却ファンが途中で止ってしまったり、異音の発生も無事解消されました♫
当店では、他にも様々なスイッチ修理を行っております!
https://smapple-kokura.com/archives/22638
https://smapple-kokura.com/archives/44495
https://smapple-kokura.com/archives/44056
他にも色々な不具合に対応しておりますので、是非お気軽にお問い合わせくださいませ!