バーストモードって?失敗しない撮影方法!
iPhone修理 小倉 スマップル北九州小倉店です!
今回はiPhone標準カメラアプリの【バーストモード】についてご説明したいと思います!
Q.バーストモードって?
A.バーストモードとは、1秒間で10枚の写真が高速連写できる機能のことです。
動く被写体を撮影するときや、稲妻や白波、流星群など一瞬の自然現象を写真に収めたいときなどに重宝します。スポーツをする人や動物、電車や車など、動いているものの写真を収めたいとき、連続して高速でシャッターを切ることで、とっておきの一瞬が撮れる確率があがりますね!
・バーストモードの方法
【iPhone X 以前の場合】
シャッターボタンをタップして押し続けるだけ。カシャカシャカシャ……と音がしている間は、撮影が続いています。ボタンから指を離すと撮影が終了します。
【iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxの場合】
シャッターの長押しでビデオ撮影なので、バーストモードの使い方が異なります。
連写するには、シャッターボタンを左へスワイプしてから長押し。ボタンから指を離すと撮影が終了します。
【バーストモードで撮影した写真の見方】
「写真」アプリを起動>「アルバム」>メディアタイプ一覧の中から「バースト」を選択。
1.バーストモードで撮影した写真を開く(※ひとまとめになっている写真枚数が表示)
2.「選択…」をタップ。一度の撮影で撮れた全写真が表示されるので、左右にスワイプして確認
3.気に入った写真にタップしてチェックマークをつける(お気に入りは一度に何枚でも選択が可能)
4.「完了」をタップ
5.3で選んだお気に入りのみを残すか、バースト写真に含まれるほかの写真を残すか選択。
iPhoneの標準カメラで逃せない一瞬を写真に収めるテクニック!
是非ご活用下さい!
北九州で、小倉で、iPhoneのカメラを修理するならスマップル小倉店へお越しくださいませ!
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020-07-04